初雨キャンプは「森のひととき」で、でもとても楽しいキャンプでしたPart4

キャンプ場森のひとときのレポートもついに4回を迎えます。
今回は、雨の中のキャンプというかなり特殊な環境で写真がなかなか残せなかったにもかかわらず、家族で協力したり、いろんな新しいことにも取り組んだりして大変ながらも有意義な体験をしたと思っています。
それでは、4回目のレポート、行ってみましょう!
朝は子どもたちや妻は早い

僕は、基本的に寝起きがあまり良くありません。
なので、先に子どもたちが置きて色々と遊んでいました。僕が寝ている間に朝食の準備。もちろん僕は寝ているので、ご飯の準備は手伝っていませんし、写真もありません。

ただ子どもたちは、起きてからも積極的にお手伝いに参加してくれます。特に長女はとても頑張ってくれました。
テントやタープの雨露を速乾タオルで拭いてくれているのは長女です。これ結構たいへんですが、テントやタープを片付けるのにとても有効な手です。このお陰で片付けが早く進みました。ありがとう長女よ。
速乾性のタオルは、荷物を減らすためにもとても大事なアイテムです。バスタオル、ハンドタオルを持っていかないためにもこのタオルは持っていって損はないですよ。
ご褒美もちゃんと用意します
キャンプの撤収日の朝というのはどうやって過ごすのが一番良いのかというのはあまり僕はわかっていません。おっキャんであれば、ゆっくり話をしたり朝食を食べたり、コーヒーを飲みながらテントやタープ、その他のアイテムをどんどんとゆっくりと片付けていくのが良いのでしょうが、ファミリーキャンプなどは、片付けだけでは子どもたちは飽きてしまいます。なので、遊ばせながら片付けながらが一番良いのでしょう。
今回は、雨のせいもあって周りにテントが全く無かったので、他のサイトで長女と次女がバドミントンをしたり、三女が行きたいところへどんどん突き進んでいくということができましたが、これが密集地帯であればどうすれば良いのでしょうか。今後の課題です。

夜は雨が結構きつかったので、焚き火があまりできませんでした。でも焚き火を余らせて帰るのは荷物になりますので、朝にも焚き火をしました。気温が高くなったので朝の焚き火は暖をとるにもいいと思いますし、朝の焚き火も情緒があっていいと思います。

焚き火を使って、マシュマロを焼きます。マシュマロは必ず持っていきますね。炭を使わなかったとしても焚き火をしますから、十分マシュマロを焼くことができます。
子どもたちのご褒美代わりです。片付けをしたらマシュマロということで、子どもたちにはたくさん頑張って手伝ってもらいました。
撤収は11時。片付け完了は10時40分
我が家のキャンプでは致し方ないというか、よくあることなのですが、片付けが完了したのは10時40分を少し過ぎていました。
本当は、片付けを早々に終わらせて、管理棟にある温泉にゆっくり使ってから帰る予定だったのですが、それができなかったのがちょっとつらいですね。
もう少し計画的に片付けができるようにしないといけませんね。
最後は管理棟でみんなで集合写真
これは定番にしようと思っています。
去年もここで写真を撮りました。ちなみに去年の集合写真はこちらです。

去年はまだ三女がまだ歩けていなかったので、抱っこひもやおんぶ紐が必需品でした。
でも、今年はしっかりと歩くことができので、ちょっと放置をしすぎてしまったかもしれません。
お陰で、お尻はびしょ濡れ(おそらくこけた模様)、時々行方不明、きつい坂道を登る、などいろいろなことをしてくれました。
今年の集合写真はこちらです。

今回は家族みんなで撮りました。僕が去年より大きくなってしまいました。ダイエットは差重要課題です。
長女や次女は去年と劇的に変わったということはありませんね。
今年も去年も妻はきれいでいてくれて、感謝です。
今回のキャンプの反省と、改善はまだ後日
結局今回で終了すると思っていた2018年の森のひとときにキャンプ記録はまだ続きそうです。
いろんな反省点がありましたし、こんなアイテムがまだいるなと言うこともありました。その辺をまとめておきたいと思います。
重要なお知らせ!
おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。
各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。
これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。
新ブログマイアミ浜で父子キャンプはホットカーペットでフライをしてのんびりキャンプでした
2019年キャンプレポ大杉谷林間キャンプ村と川遊びキャンプは夏場に最高です
2018年最後のキャンプはソロキャンプで杜のテラスが結構おすすめ
初ソロキャンプは伊勢志摩エバーグレイズで、忘れ物ばかりでなかなか充実できなかったけど楽しかった
マイアミ浜オートキャンプ場のキャンプ場紹介は冬には