WAQのLEDランタンは大光量でめちゃ便利、お買い得ランタンです

今までランタンはジェントスのものを使用してましたが、光量が足らずでした。最近はオイルランタンも購入しましたが、家族でキャンプをするのであればLEDランタンを用意しておいたほうが、夜の生活に役立つと思い、今回LEDランタンを購入しました。
ルーメナー購入かなと思っていましたが結構な値段でしたので、ネットで調べた結果、大阪に本社があるWAQのLEDランタンを購入することにしました。
今回はそのレポートになります。
詳細はこちらになりますので、ぜひ御覧ください。
https://www.middleaged-camper.com/2020/02/waq_led_lanthanum/
重要なお知らせ!
おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。
各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。
これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。
新ブログ
ピコグリル398は焚き火台として優秀、軽量でデザインよしの最強
オイルランタン フェアーハンド276 替え芯などの交換部品も紹介
化繊のシュラフでも十分に平地の冬キャンプに対応できるのではないかと思う
テンマクデザインから新製品ペポがコンパクトになったのでソロキャンプ向きになったかも
テンマクデザインから焚き火台が出たのでチェックしてみたけどコンパクトだった
テンマクデザインからサーカスのトンネルテントが出たのでちょっと気になった
オイルランタン フェアーハンド276 替え芯などの交換部品も紹介
化繊のシュラフでも十分に平地の冬キャンプに対応できるのではないかと思う
テンマクデザインから新製品ペポがコンパクトになったのでソロキャンプ向きになったかも
テンマクデザインから焚き火台が出たのでチェックしてみたけどコンパクトだった
テンマクデザインからサーカスのトンネルテントが出たのでちょっと気になった