TVアニメゆるキャン△第10話はクリキャンに向けての前準備

今回もTVアニメゆるキャン△の雑感というか感想を書いていこうと思います。
今回で10回ということは後残すところ2回となりました。おそらくすぐに第二期があるとは思えないので、もしかしたら2018年夏アニメでゆるキャン△に会えるかもしれませんが、しばらくはないと思った方がいいと思います。
なかなか女子高生が主人公にしては骨太というかしっかりとキャンプについて記載されているアニメでよかったと思います。
ただ、アニメが好きな方がキャンプ場にやってきてマナーの悪いことをしているという噂も聞きます。このへんきちんとしたいですし、して欲しいですね。
それでは10話行きましょう!
相変わらずソロキャンのリンちゃん
今回もリンちゃんのソロキャンですが、すごいですね。女子高生で一人で冬場に1人しかいないようなキャンプ場でキャンプをするというのは肝が座っているというか怖いもの知らずというか、
風に飛ばされてしまったムーンライトテントを追いかける姿はなかなか根性の座った子に見えます。
でも実際そんな女子高生はいないと思うんですよね。孤独が大好きって。
ちょっと誇張したキャラクターとはいえ、あんまり女子らしくないというか、女子高生らしくないというか。
だからこそ、いいですけどね。
豚まんとホットサンドメーカー
あれ、うまそうですね。いろんな種類で楽しめそうです。
僕的にはピザまんでしょうか。
ホットサンドメーカー、欲しいなって思うのですが家族でキャンプをするのには優先度は高くないんですよね。おっキャンでは一度使ってみたいと思っているので、もしかしたら買っちゃうかもしれません。その時はCHUMSのホットサンドメーカーを買おうと思っています。テンマクのでもいいですね。
キャンプ料理って簡単にできるものが多いですよね。夜小腹が減った時にしたい料理がたくさんあります。このプレス豚まん(勝手に命名)は夜中に食べたい料理だと思います。
焚き火台で30,000円オーバーって
焚き火台で有名なMONORAL(モノラル)がまたも登場していましたね。僕は知らなかったのですが、ここまで高いんですね。一式揃えると30,000円を超えそうです。Snowpeakの焚き火台でも19,800円で高いなぁと思っていたのですがその倍ですからね、倍。
鼻血がでるのもわかります。
で落ち着いたのがfirestandⅡです
いいじゃないですか、firestandⅡ。僕はこのフォルム大好きですよ。
価格も5,000円を切ります。僕みたいなビンボーキャンパーにはうってつけのキャンプグッズです。
火を入れた時のフォルムもいいと思いますけどね。
確かにモノラルの焚き火台はなかなか持っている人は少ないですし、フォルムとしても画期的ですしかっこいいからいいと思うのですが、ちょっと値段と相談をしないといけないですね。
11話はクリスマスキャンプ
土壇場になってあの酔っ払い先生も参加することになり、よりいっそー次回が楽しみになってきましたゆるキャン△。
次回は楽しいクリスマスキャンプをしてくれることでしょう。
どんな話になるか今から楽しみです。
現実世界は、、、
さて、現実世界は3月の真ん中になり、世間はキャンプをそろそろ始める方々も増えてきていると思います。
このところ気温がどんどん上がってきて、3月20日頃には桜がさくんじゃないかという噂さえ流れています。
夜桜をみながらキャンプということもできるのではないでしょうか、一度してみたいですね。夜桜キャンプ。
重要なお知らせ!
おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。
各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。
これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。
新ブログ2019年の反省会はなかなかキャンプに行けなかったということ
ソロキャンプに行けない人はこうすれば行かせてもらえるかも、、、
2019年の目標はVlogなどの新しい話と今までやったことの深化
2018年のキャンプを振り返ってみたらとてもいい1年だったです
ウクレレを独学で学んだら簡単だった、曲も弾けてキャンプで演奏できた