ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Middle Aged Outdoor Party -おっキャンぶろぐ-

キャンプのスタイルって人それぞれ。家族もいれば友人もいる。ソロでする人もいますね。僕はおっさんで楽しむ「おっキャン」を積極的に進めます。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

Nov 26 , 2017

キャンプレポ(2)

2017年最後のキャンプ


2017年の最後のキャンプはグルキャン?ファミキャン?いえいえ、おっキャンです。

おっさんによるおっさんのためのなんの変哲も無いキャンプです。

今回の3回目になるおっキャンは2回にレポートを分けたいと思います。
では、レポートスタート。

杜のテラスに行きました


今回3回目のおっキャンは1回目でもおせわになりました杜のテラスに行ってまいりました。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

相変わらずの高規格キャンプ場、プライベート感も確保しつつ、でも自然を有効に使った自然をうまく楽しむことができるキャンプ場です。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

オーナーさんもとてもよい方でした。今回も1回目と同様にお世話になってしまいました。
本当にありがとうございます。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

今回は17時過ぎに着


おっキャンは夕方移動が常ですので、今回キャンプ場に着いたのは17時過ぎでした。

当然冬の17時過ぎはすでにだいぶ暗くなっています。ここで困ったのは設営です。僕たちはそんなにキャンプ経験者ではないので、日が落ちた時の設営なんて始めですからこれは大変でした。

友人とすったもんだしながらの設営。しかも雨が降ってくるという、運の悪さも加わってちょっとストレスな設営になりました。

でも、雨の日の設営の鉄則(なのかな)、タープをまず張って、雨が当たらないスペースを確保しつつテントを張るというやり方で、あんまり雨の被害には会いませんでした。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1


とりあえず自分たちのスペースを確保して乾杯です。
今回はおでん、ポテトフライをメインにしつつ、嫁さんが作ってくれた白菜と塩こぶの和えたもので口直しをしながらの夕食です。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

今回はガスランタン、LEDランタンで計4個のランタンでサイトを照らしましたが、やはりでかいランタンが一個欲しいですね。
本気でガソリンランタンを買おうかと考えてしまいます。

最初はビールですが、一人で3本くらい飲んでそのあとはウイスキーのお湯割を飲みながらゆっくりと2人で家族のことや自分のこと、仕事のこと、プライベートのこと、来年のおっキャンのことなどを話しました。

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1

もちろん、焚き火もしましたよ。寒かったですから、焚き火はとてもよい暖房器具でした。後は匂いはリラックス効果があるんでしょうか。なんかすごく落ち着きます。

焚き火を囲み、2人で酒を飲みながら話をするというのは贅沢なことですね。本当に家族に感謝です。

晩は22時くらいにキャンプ場は消灯したので。僕たちも消灯です。
キャンプ場の生活って夜が早いですね。テレビもないですからね。後は、周りが寝始めるので僕たちも寝ないといけないという感じにもなりますね。



重要なお知らせ!

おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。

各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。

これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。

新ブログ
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
マイアミ浜オートキャンプ場でのトリオキャンプは食事にヴォールトに反省会
マイアミ浜で父子キャンプはホットカーペットでフライをしてのんびりキャンプでした
2019年キャンプレポ大杉谷林間キャンプ村と川遊びキャンプは夏場に最高です
2018年最後のキャンプはソロキャンプで杜のテラスが結構おすすめ
初ソロキャンプは伊勢志摩エバーグレイズで、忘れ物ばかりでなかなか充実できなかったけど楽しかった
マイアミ浜オートキャンプ場のキャンプ場紹介は冬には
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 マイアミ浜オートキャンプ場でのトリオキャンプは食事にヴォールトに反省会 (2020-01-25 09:44)
 マイアミ浜で父子キャンプはホットカーペットでフライをしてのんびりキャンプでした (2020-01-17 11:43)
 2019年キャンプレポ大杉谷林間キャンプ村と川遊びキャンプは夏場に最高です (2020-01-13 06:13)
 2018年最後のキャンプはソロキャンプで杜のテラスが結構おすすめ (2019-08-11 11:57)
 初ソロキャンプは伊勢志摩エバーグレイズで、忘れ物ばかりでなかなか充実できなかったけど楽しかった (2019-05-16 13:01)
 マイアミ浜オートキャンプ場のキャンプ場紹介は冬には (2018-11-12 12:26)



コメント
こんばんは!

「おっキャン」いいですね。私もやりたい!でも、キャンプに付き合ってくれそうなおっさん友人達はなぜか・・・接客業ばっかしで週末休みがなかなか無くて実行出来てません(><)

本当に、焚き火には不思議な魅力がありますよね!私も大好きで・・・毎度、無駄に薪を燃やしています。

次回の「おっキャン」レポート楽しみにしております。
本当に・・・いいなー。はやく私も「おっキャン」実行に移したいなー!

かずみかずみ
2017年11月27日 23:27
>かずみさん
「おっキャン」使っていただいてありがとうございます。是非流行らせたいなぁと。
おっさんだけで行くキャンプはおしゃれさを伴わないので、気軽で良いですよ。是非お試しください。

daimacdaimac
2017年12月18日 14:29

上の画像に書かれている文字を入力して下さい

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
杜のテラス。おっキャン3回目は手際よいキャンプでした。 パート1
    コメント(2)