ハンギングチェーンを販売用に作ったらうまくいったので売ります

ハンギングチェーン、またの言い方をドリップベルトを自作で作りキャンプで自分のテントサイトに飾ったのですが、思いのほか使い勝手も良く、強度も良かったので、ネットオンリーで販売してみようと思います。
荷物をかけるための道具

このハンギングチェーン、ドリップベルトはテントサイトで荷物やランタンをかけておくといった実用的な使い方が可能です。
実際に僕は翌日のシェラフを乾かしたり食器を入れたハンギングネットをかけたりすることも可能です。

やりようによってはテントやタープを乾かすために使うこともできると思います。
強度については、2人分の食器や鍋やフライパン3kgを1日吊るした状態でも全くびくともしませんでした。おそらく5kgくらいは対応可能だと思います。
テントサイトを簡単に飾る

ハンギングチェーン、ドリップベルトの真骨頂はここではないでしょうか。
僕はセリアで買ったLEDのミニランタンを吊るして飾っています。日中はカラフルなLEDミニランタンが飾りとなり、夜間はタープ下を照らす灯りになってくれます。
また、ガーランドを飾ったりする方もいるかと思いますが、ハンギングチェーンをガーランドに連結させるということも可能だと思いますので、使い方は無限大です。
ベランダなど日常でも使える

僕はこのハンギングチェーンを日頃でも使用しています。例えば洗濯物の部屋干しの際のロープとして使っています。
またベランダでの物干しロープとして使用することもありますので、そういう意味でもとても便利なアイテムです。
販売はメルカリ
販売は僕がよく使っているメルカリを使用しています。
https://item.mercari.com/jp/m96229227119/
またできるならば、ミンネという手作り品を販売しているサイトでも出したいなと思ってます。
このミンネというサイトとてもおしゃれなものが沢山あってとても参考になるというか尊敬するというか。とても触発されています。
ぜひ、皆さんメルカリで見てください。市販のハンギングチェーンよりもお求めやすい値段になっていますので、なんかとりあえずキャンプグッズを探しているという方はおすすめです。
重要なお知らせ!
おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。
各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。
これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。
新ブログオイルランタン フェアーハンド276 替え芯などの交換部品も紹介
WAQのLEDランタンは大光量でめちゃ便利、お買い得ランタンです
化繊のシュラフでも十分に平地の冬キャンプに対応できるのではないかと思う
テンマクデザインから新製品ペポがコンパクトになったのでソロキャンプ向きになったかも
テンマクデザインから焚き火台が出たのでチェックしてみたけどコンパクトだった