ナチュラムイベント「touch the outdoor」にいこう

関西でテントが実際に触れるイベントってあまりないと思っています。
先日子供3人連れて行ったイベントはSnowpeakオンリーのイベントでした。
いろいろなブランドが一同に介して展示される関西のイベントというのはあまりお目にかかったことはないのですが、この度ナチュラムさんが企画されました。
題して「touch the outdoor」触るという言葉が大々的にタイトルになっていますね。
ちょっと今回はこのイベントについてネットに乗っていることの転記になりますが、お伝えしようと思います。
日時は?
3/31と4/1の土曜日と日曜日に実施されるんですね。平日でなくて良かったです。
時間も3/31は10時から18時、4/1は10時から17時までとなっています。4/1は終了時間が1時間早くなるので注意しないといけませんね。
場所は?
京セラドーム大阪スカイホールと書かれています。
このスカイホールというのは、京セラドームのグランドの部分ではなく周囲にあるドーナッツ状のエリアのことだそうです。
インターネットでスカイホールの様子を見ていましたが、結構な広さのようです。年末年始などはスノボのブランドのセールのイベントなんかも行われているようですね。
でも、どうせならばグランドでやってほしかったなと。
出展ブランドは?
超有名所の、SnowpeakやUniflame、Colemanなども出ます。DoDなども出るのでテントだけではなく2018年の新製品なども出てくれると嬉しいなぁと。
その中でちょっと変わったブランドが出ていたので調べてみました。
それはBIG AGNESとTerra novaというブランドです。
BIG AGNES
初めて見る名前でしたので、気になったので調べてみました。
北米市場で高いシェアを誇るテントのトップブランド「Big Agnes(ビッグアグネス)」2001年創業とまだ歴史は浅いものの、王道を行くオーソドックスなテントから超軽量な山岳テントまで幅広いラインナップを誇るビッグアグネスは、スリーピングマットやスリーピングバッグ、アパレルまで展開する総合 アウトドアギアメーカーです。
テントのインナーにLEDライトを縫い付けてしまった「マウンテングローシリーズ」や、スリーピングバッグとマットを一体化させて使用する「ビッグアグネスシステムバッグ」など、高い開発技術に加え独特の視点から送り出されるユニークで斬新な商品は、常に注目を集めています。
日本の山岳条件に対応する特注モデルEXシリーズも展開しており、国や地域に合わせ、使う人がより快適に過ごせる製品を追及する妥協のない姿勢がブランドのコンセプトです。
山岳系のブランドという記載がありますが、テントについては1人用から4人用とキャンプ用のテントを作っているイメージです。
それよりも配色ですね。結構カラフルな色を使っています。と言ってもDoDよりもマシですが。
黄色と濃い茶色の組み合わせというのは結構なアバンギャルドな色合いかもしれません。Colemanのビラデルマーを思い出してしまいました。
Terra nova
こちらも初めてです。
TERRA NOVAは革新的な商品を作り続けているイギリスで20年以上の歴史を持つ老舗アウトドアメーカーです。
創業当時はエベレスト登山、極地遠征用のエクスペディションラインが中心のラインナップでした。
「TERRA NOVA=新天地」と名付けられたブランド名の通り、ギネス記録にもなっている世界最軽量ダブルウォールテント「レーサーウルトラ1 580g」を始めとした先鋭的で高品質のアウトドアギアを数多く発表しています。
最近では軽量バックパック、アパレルなど様々な製品にも取り組み幅を広げています。
なんかこっちはもろ山岳系のブランドのようですね。テントも1人や2人用しかなさそうです。剛健質実。
そういやMSRってブランドのテントがこんな感じで1人や2人のテントを用意していますよね。素人目には同じような感じに見えてしまいました。でも知っている人から見ると違うよ!!って言われそうですが。
とにかく行ってみよう
関西で、室内でテントの実物を見ることができるイベントというのはあまりないのではないかなと思っています。
ということは行かなきゃ損ですよね。京セラドームであれば、決して遠くないですし。
きっと嫁さんは仕事だと思うので、子供3人で行こうと思います。今からちょっと楽しみなイベントです。
重要なお知らせ!
おっキャンブログをご覧の皆様へ。この度WordPressでブログを新しく作りました。
各記事でリンクを貼って、そこから新しいブログを御覧いただけるようにしていますが、下のアイコンをクリックいただいても、新しいブログに飛んでいくようになっています。
これからも、アウトドア、キャンプ、おっキャンの面白くてためになるかわからないような記事をどんどと作っていきますので、よろしくお願いします。
新ブログ2019年の反省会はなかなかキャンプに行けなかったということ
ソロキャンプに行けない人はこうすれば行かせてもらえるかも、、、
2019年の目標はVlogなどの新しい話と今までやったことの深化
2018年のキャンプを振り返ってみたらとてもいい1年だったです
ウクレレを独学で学んだら簡単だった、曲も弾けてキャンプで演奏できた